カテゴリー「WNBA」の記事

2008年5月18日 (日)

WNBAデビュー

P1260478s_2  きのう、5/17、大神雄子選手がWNBAデビュー戦を果たした。試合前のウォームアップを見ていたら、かなり顔がこわばっていて緊張しているのが感じられた(本人も、「すごく緊張してます」と言っていた)けれど、試合になってコートに立ったら、そんな緊張も全然感じさせず。最初にいいアシストをインサイドにズバっと入れて、これが決まったことで、緊張も少しほぐれたようだ。

 スタッツ(4点、1アシスト)だけではわからないと思うが、デビュー戦とは思えないくらい溶け込んでいた
 試合のハイライトは冒頭のアシストに加え、3Q、ドライブインでレイアップに行き、スパークスのリサ・レスリーからファウルをもらったこと(レスリー4つ目のファウル)。FTも2本、かっちり決めた。その直前にもジャンプシュートを決めていたので、4得点はすべてこの1分弱の間に決めたことになる。
 試合に負けたので本人の自己評価は厳しかったけれど、実際にはデビュー戦でこれだけできたらすばらしい。合格点以上のできだったと思う。今はとにかく結果を出し、チームに必要な選手だということをアピールし続けること。そうすれば、現在故障中の控えPGが戻ってきてからもプレータイムに繋がると思う。

P1260411s  この写真は試合前のウォームアップのとき。クリックして拡大して見てもらうと、緊張しているのがわかるかな。
 手前のトロフィーは、昨季の優勝トロフィー。マーキュリーは昨シーズンのWNBAチャンピオンなのだ。開幕戦ということで、試合前には昨シーズンの優勝を称えたセレモニーが行われ、それをベンチから間近で見ていた大神は、「見ているだけで涙が出てきそうでした」と言っていた。「これ(優勝セレモニーをチームメイトとして間近で見ること)は、田臥さんもオーさん(萩原さん)も経験したことがない、日本人初ですよね」と、嬉しそう。アメリカのトップ・プロリーグでのプレー経験があるこの2人は、大神にとっても目標としてきた人たち。背番号を1番にしたのも、田臥がフェニックス・サンズのときにつけていた背番号だからなのだという。

【注意】生観戦予定の方へ
 正式にロスター入りしたということで、大神選手の試合を見に行こうと計画し始めた人もいるかもしれないが、ひとつ注意! 6月、スペインで行われるオリンピックの世界予選に参加するため、大神選手は6/3~6/14の4試合を欠場する予定です。この間には日本人が多いLAとシアトルでの試合があるので、特に注意。ちなみに、この2都市では7月にもまた試合があります。

マーキュリー試合スケジュールはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

2人目の日本人WNBA選手誕生!

P1260283s 大神雄子選手が、正式にフェニックス・マーキュリーのロスター入りしました!
http://www.wnba.com/mercury/news/roster_080516.html

10年前の萩原美樹子選手以来、日本人では2人目。懸案だったビザも、無事に先ほど下りたとのことで、明日の開幕戦から出場できます。現在、昨季の控えポイントガードが故障中のため、二番手のポイントガードとして出場の予定です。

明日の開幕戦は現地12時30分(ETだと3時30分)から。アメリカではABCが全米放映するので、いきなり全米デビュー。日本からは、NHK山形のクルーが取材に来ていて、おはよう日本などの枠で映像もあわせて全国にニュースが流れる予定だそうです。

取り急ぎ速報まで。あとでもう少し追加します。

-----
追記(5/17朝)

あと2時間半で開幕戦です。

今月頭に、ライバルだったドラフト二巡目指名のPGがニューヨークにトレードになり(その彼女も、無事にリバティのロスター入りしてます)、「PGは3人」というコーリー・ゲインズHCの意向もあるので、ロスター入りはほぼ確定と思っていましたが、それでも正式に決まるまでは何があるかわからないのがこの世界ですからね。しかも、ビザも同時に下りて、大神選手も嬉しいのとあわせて、ほっとしたという気分だったようです。きのうは日本からご両親も到着。到着後に、本人から直接ニュースを聞かれたことでしょう。

ロスター入りとビザ問題解決が同時にわかったのは、日本時間だとまだ明け方という時間。大神選手は、「朝早いけれど、日本のみんなに電話しまくります!」と言っていて、日本時間の朝6時頃、とりあえず日本でお留守番のお姉さんに電話していました。

きのうから合流したダイアナ・タラシとは一年ぶりの対面。今回はチームメイトとなっての対面です。ダイアナも「シン(大神)はこのチームにも絶対にプラスになる」と太鼓判。以前は、よく大神選手のことを「リトル・アイバーソン」と呼んでいたのが、きのうの練習でいっしょにやってみて、「ナッシュも少し入っているかも?」と評価。自分で攻めるだけでなく、味方にもうまくパスをしていたということかな? そのあたりも、開幕戦でじっくり見てきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月26日 (土)

ブリジット

 フェニックスでの取材は週半ばに終えているのだが、この数日は別取材で忙しくて更新できなかったので、別の話に移る前にマーキュリー関連でもう1本追加。

P1250189s  マーキュリーのアシスタントコーチの一人、ブリジット・ペティスは、1998年、萩原美樹子がマーキュリーにいたときのチームメイト。2年前まで現役だったこともあって、アシスタントコーチとはいえ、人数が足りなくなるとチームに混じって練習にも参加している。
 そのブリジットに、「あなたが現役の頃にもマーキュリーの取材に来ましたよ。ミキコがいた頃に」と言ったら、嬉しそう。「ミキコとはよくいっしょにご飯を食べに行ったのよ。彼女はいいシューターだった。いっしょにプレーできたのが短い間だったのが残念だったわ(萩原はシーズンの途中で故障者リスト行きを告げられ、日本に帰ることを決めた)」とのこと。「ミキコも今はコーチをしている」と言ったら、驚いていた。
 そのことを萩原さんにもEメールで告げたところ、彼女も去年のWNBAファイナルの解説をしていて、ハーフタイムにアシスタントコーチとしてブリジットがレポーター相手に話しているのを見て、コーヒーを噴き出しそうになったとか。

 そのブリジット、大神選手の物まねが得意(?)。日本のテレビ局(キャンプの取材に来ていたのは日本テレビでした)のカメラの前でも物まねしていたので、どこかの番組(Sportsうるぐす?)で流れるかも。←すでに放送済みだったらスミマセン。

P1250302s_2  P1250253s_2

(写真上)ストレッチ中の大神に話しかけるアシスタントコーチのブリジット。後ろにいるのがヘッドコーチのコーリーともう一人のアシスタントコーチ、ジュリー。
(写真下左)大神と同じポジションを競う(つまりライバル)、ドラフト二巡目指名のレーラニ・ミッチェル。スピードがあるPG。
(写真下右)自炊もするという大神に、アパートのキッチンでそれっぽい(?)ポーズをとってもらってパチリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

キャンプイン!

 レイカーズ対ナゲッツのプレイオフに盛り上がるロサンゼルスを後にして、フェニックスにやってきた。フェニックス対スパーズの取材のため…ではなく(残念ながら、このシリーズの最初の2試合は@サンアントニオなのだ)、大神雄子選手のWNBAフェニックス・マーキュリーのトレーニングキャンプ取材である。

P1250171s  大神選手は数日前にフェニックスに到着、きのうまでもコーチやチームメイトたちと自主練習はしていたのだが、それでもきょうが正式なトレーニングキャンプ開始日。ウェアも、きのうまでのTシャツではなく、マーキュリーの正式な練習ウェアになった。
 ところが、練習中のコートを見ると、キャンプ開始日の割に選手の数が少ない。全部で11人。ベテランのメンバーはほとんどが海外のリーグでプレーしているため、キャンプへの合流が遅れるのだとか。WNBAはリーグのサラリーはNBAと比べると桁違いに低いのだが(新協定で決められた今季のベテラン選手の最大サラリーが9万5千ドル=約1000万円)、そのかわりに冬のオフシーズンの間に選手が海外リーグでプレーすることを許可している。だから、大神選手も、そしてかつての萩原選手もJOMOに所属したままでWNBAに挑戦できるというわけだ。

 ちなみに、きょうのキャンプインに来ていた日本の取材陣は私のほか、共同通信、読売新聞と、テレビ局(どこの局か聞き忘れた)のクルー。田臥が最初にNBA(ナゲッツ)のキャンプに参加したときに比べると少ないけれど、でも現地フェニックスのメディアは記者が一人来ていただけという状況だから、多く見えたことだろう。昨シーズンのチャンピオン・チームなのに。まぁ、まだダイアナ・タラシなどのスター選手を欠いたチームだし、サンズがプレイオフで宿敵スパーズと敵地で戦っているときだし、地元テレビはそれどころじゃなかったのだろうけれど。

(写真はクリックすると、もう少し大きくなります。大神選手がどこにいるかわかりますか?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)